雨温図-演習
![]()
演習について
- 各問の問題文をタップ(あるいはクリック)すれば、解答が表示されます。問題はページ表示ごとにランダムで10問生成されます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
サウジアラビアのリヤドの雨温図です。
年間を通して中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)に覆われて乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cfa (温暖湿潤気候 )
日本の東京の雨温図です。
年間を通して湿潤ですが、夏は太平洋からの季節風で多雨です。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cw (温暖冬季少雨気候 )
ネパールのカトマンズの雨温図です。
夏は南西季節風の影響で多雨になります。冬は内陸からの北東季節風で乾燥します。インドのコルカタと比べて緯度が高いため、温帯になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Af (熱帯雨林気候 )
スリランカのコロンボの雨温図です。
低緯度のため気温の年較差が小さくなります。夏は南西季節風によって多雨、冬は北東季節風によって多雨になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Am (熱帯モンスーン気候 )
シエラレオネのフリータウンの雨温図です。
熱帯収束帯(赤道低圧帯)の影響で高温多湿です。冬には南下した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で弱い乾季があります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
パキスタンのカラチの雨温図です。
季節風が吹いても上昇気流を発生させる山脈などがないため降水が得られません。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Df (亜寒帯湿潤気候 )
日本の札幌の雨温図です。
日本のなかでは高緯度に位置するため、最寒月平均気温が-3℃を下回ります。夏は太平洋側からの風を、冬は日本海側からの風を受け、年中湿潤です。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BS (ステップ気候 )
オーストラリアのアリススプリングスの雨温図です。
年間を通して中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)に覆われて乾燥し、砂漠(亜熱帯砂漠)が付近に広がります。ウルル(エアーズロック)の拠点都市でもあり、観光客が多く訪れます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
イタリアのローマの雨温図です。
夏は北上した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Am (熱帯モンスーン気候 )
アメリカのマイアミの雨温図です。
熱帯に属し、年間を通して気温が高いです。弱い乾季があり、降水量が少ない月があります。