雨温図-演習
![]()
演習について
- 各問の問題文をタップ(あるいはクリック)すれば、解答が表示されます。問題はページ表示ごとにランダムで10問生成されます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Am (熱帯モンスーン気候 )
アメリカのマイアミの雨温図です。
熱帯に属し、年間を通して気温が高いです。弱い乾季があり、降水量が少ない月があります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cfb (西岸海洋性気候 )
ニュージーランドのウェリントンの雨温図です。
暖流の東オーストラリア海流と、その海流の上を吹く偏西風の影響で、年中湿潤で温暖な気候になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
イタリアのローマの雨温図です。
夏は北上した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cw (温暖冬季少雨気候 )
ネパールのカトマンズの雨温図です。
夏は南西季節風の影響で多雨になります。冬は内陸からの北東季節風で乾燥します。インドのコルカタと比べて緯度が高いため、温帯になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Am (熱帯モンスーン気候 )
インドネシアのジャカルタの雨温図です。
気温の年較差がほとんどなく、年間を通して降水があります。4~10月は熱帯収束帯(赤道低圧帯)が北上するため、やや弱い乾季になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
南アフリカのケープタウンの雨温図です。
7月が最寒月であることから南半球の都市だとわかります。冬には降水がありますが、夏には亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)が南下して乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BS (ステップ気候 )
オーストラリアのアリススプリングスの雨温図です。
年間を通して中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)に覆われて乾燥し、砂漠(亜熱帯砂漠)が付近に広がります。ウルル(エアーズロック)の拠点都市でもあり、観光客が多く訪れます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
ウズベキスタンのサマルカンドの雨温図です。
紀元前6世紀より前から知られる中央アジアの古都です。乾燥地域で交通の拠点となるオアシスを中心に形成された都市で、都市名の「サマル」は「行き交う人々が出会う」、「カンド」は「街」を意味します。気候は地中海性気候ですが、隔海度が高く、砂漠気候に近い地域です。なお、地中海性気候区はヨーロッパから黒海・カスピ海の南側を経て中央アジアまで帯状に伸びています。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Df (亜寒帯湿潤気候 )
ウクライナのキーウ(キエフ)の雨温図です。
高緯度で冬の寒さが厳しく、偏西風の影響で年中降水のある地域です。なお、ウクライナ中心部から南部は、BS(ステップ気候)に属し、肥沃な土壌のチェルノーゼムが広がります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Aw (サバナ気候 )
インドのコルカタの雨温図です。
夏は南西季節風の影響で多雨になります。冬は内陸からの北東季節風で乾燥します。