ハイサーグラフ-演習
![]()
演習について
- 各問の問題文をタップ(あるいはクリック)すれば、解答が表示されます。問題はページ表示ごとにランダムで10問生成されます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BS (ステップ気候 )
オーストラリアのアリススプリングスのハイサーグラフです。
年間を通して中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)に覆われて乾燥し、砂漠(亜熱帯砂漠)が付近に広がります。ウルル(エアーズロック)の拠点都市でもあり、観光客が多く訪れます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Af (熱帯雨林気候 )
スリランカのコロンボのハイサーグラフです。
低緯度のため気温の年較差が小さくなります。夏は南西季節風によって多雨、冬は北東季節風によって多雨になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- H (高山気候 )
ケニアのナイロビのハイサーグラフです。
低緯度で赤道に近い都市ですが、高地にあるため年間を通して気温が一定になります。ただし、同じ高山気候のキトと比べて気温が高く、常春とは言えません。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
オマーンのサーラーラのハイサーグラフです。
海洋に面した場所のため、気温の年較差が小さいです。降水は年間を通してほとんどありません。ただし、夏に吹く季節風が湿った風をもたらし、イエメンとの国境付近のドファール山岳地帯にぶつかってわずかな降水をもたらします。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Dw (亜寒帯冬季少雨気候 )
ロシアのイルクーツクのハイサーグラフです。
高緯度で内陸に位置するため、冷涼で気温の年較差が大きいです。冬はシベリア高気圧の影響で乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cfb (西岸海洋性気候 )
アイルランドのダブリンのハイサーグラフです。
暖流と偏西風の影響で、気温の年較差が小さく、年間を通して降水があります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cw (温暖冬季少雨気候 )
ネパールのカトマンズのハイサーグラフです。
夏は南西季節風の影響で多雨になります。冬は内陸からの北東季節風で乾燥します。インドのコルカタと比べて緯度が高いため、温帯になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Am (熱帯モンスーン気候 )
インドネシアのジャカルタのハイサーグラフです。
気温の年較差がほとんどなく、年間を通して降水があります。4~10月は熱帯収束帯(赤道低圧帯)が北上するため、やや弱い乾季になります。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
ソマリアのモガディシュのハイサーグラフです。
いわゆる「アフリカの角」には乾燥地帯が広がります。大陸東岸ですが、冬に吹き込む風がインド洋上ではなくアラビア半島上を吹くため水蒸気が少なく、雨があまり降りません。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- EF (氷雪気候 )
南極の昭和基地のハイサーグラフです。
日本の南極観測基地です。南緯69°の高緯度に位置し、最暖月でも気温は氷点下です。降水がほとんどなく、雪の捕捉も難しいため降水量の観測を実施していません。