ハイサーグラフ-演習
![]()
演習について
- 各問の問題文をタップ(あるいはクリック)すれば、解答が表示されます。問題はページ表示ごとにランダムで10問生成されます。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
パキスタンのカラチのハイサーグラフです。
季節風が吹いても上昇気流を発生させる山脈などがないため降水が得られません。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Af (熱帯雨林気候 )
シンガポールのシンガポールのハイサーグラフです。
マレー半島の先端付近の島国で、北緯1.5°の位置にあります。気温の年較差はほとんどなく、典型的な熱帯雨林気候の特色を示します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Df (亜寒帯湿潤気候 )
カナダのウィニペグのハイサーグラフです。
亜寒帯の都市で、内陸に位置するため気温の年較差が大きくなります。亜寒帯低圧帯の影響で降水がありますが、内陸のためやや少ない量になっています。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
ペルーのリマのハイサーグラフです。
ペルー沖を流れる寒流の影響で降水がありません。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BW (砂漠気候 )
サウジアラビアのリヤドのハイサーグラフです。
年間を通して中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)に覆われて乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
イタリアのローマのハイサーグラフです。
夏は北上した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- BS (ステップ気候 )
イランのテヘランのハイサーグラフです。
内陸にあるため、気温の年較差が大きくなります。 夏は中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響を受けて乾燥します
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
トルコのイスタンブールのハイサーグラフです。
夏は北上した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。冬は偏西風の影響で低気圧が周期的に通過し、降水をもたらします。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Cs (地中海性気候 )
オーストラリアのパースのハイサーグラフです。
7月が最寒月のため、南半球の都市です。大陸の西岸に位置し、夏は南下した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。
-
- 次の雨温図の気候区分を答えなさい。
- Df (亜寒帯湿潤気候 )
ウクライナのキーウ(キエフ)のハイサーグラフです。
高緯度で冬の寒さが厳しく、偏西風の影響で年中降水のある地域です。なお、ウクライナ中心部から南部は、BS(ステップ気候)に属し、肥沃な土壌のチェルノーゼムが広がります。