Am (熱帯モンスーン気候 ) インドネシアのジャカルタのハイサーグラフです。 気温の年較差がほとんどなく、年間を通して降水があります。4~10月は熱帯収束帯(赤道低圧帯)が北上するため、やや弱い乾季になります。
次の雨温図の気候区分を答えなさい。
Am (熱帯モンスーン気候 ) シエラレオネのフリータウンのハイサーグラフです。 熱帯収束帯(赤道低圧帯)の影響で高温多湿です。冬には南下した中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で弱い乾季があります。
次の雨温図の気候区分を答えなさい。
Af (熱帯雨林気候 ) ミクロネシア連邦のチューク(トラック)諸島のハイサーグラフです。 周囲は200㎞に及ぶ世界最大の環礁に囲まれています。第一次世界大戦後に日本領となり、その頃はトラック諸島と呼ばれていました。気温が年中高く、また、その年較差がほとんどありません。また、雨季と乾季の区別もありません。です。
次の雨温図の気候区分を答えなさい。
Aw (サバナ気候 ) オーストラリアのダーウィンのハイサーグラフです。 7月が最観月なので南半球の都市だと分かります。赤道に近いため年間を通して気温が高くなります。冬は中緯度高圧帯(亜熱帯高圧帯)の影響で乾燥します。
次の雨温図の気候区分を答えなさい。
H (高山気候 ) エチオピアのアディスアベバのハイサーグラフです。 平均標高2300mのエチオピア高原に位置しているため、気温の年変化が少なく温和です。
次の雨温図の気候区分を答えなさい。
H (高山気候 ) ケニアのナイロビのハイサーグラフです。 低緯度で赤道に近い都市ですが、高地にあるため年間を通して気温が一定になります。ただし、同じ高山気候のキトと比べて気温が高く、常春とは言えません。