ラテンアメリカ地誌-概説

表記について

地形

メキシコ以南の地域(中央アメリカおよび南アメリカ大陸)は、スペインやポルトガル語などラテン語派の国々に支配され、言語や文化、宗教などに影響を受けました。
このような背景から、中央アメリカおよび南アメリカ大陸はラテンアメリカと呼ばれています。
ラテンアメリカの地形
ラテンアメリカの地形

大地形

南アメリカ大陸西方の沖

ナスカプレートと南アメリカプレートによる狭まる境界
境界に並行して海底に海溝が分布
ナスカプレートと南アメリカプレート
ナスカプレートと南アメリカプレート

中米~南米の太平洋岸

環太平洋造山帯に属する新期造山帯

西インド諸島

新期造山帯

南アメリカ大陸の東部

安定陸塊
鉄鉱石が産出

チリ南部

U字谷が沈水して海水が侵入したフィヨルド

河川

アマゾン川

世界で最も流域面積が広い河川です。
流域に熱帯雨林(セルバ)が広まりますが、近年の開発で減少しています。
アマゾン川の河口が赤道付近と押さえておくと、白地図での北半球・南半球の判断に役立つ
アマゾン川とセルバ
アマゾン川とセルバ

ラプラタ川

なだらかなブラジル高原から流出する河川です。
河口にエスチュアリーが発達しています。
ラプラタ川
ラプラタ川

ギアナ高地

ギアナ高地は、南アメリカ大陸の北東に位置し、垂直な崖で囲まれた標高約2000~3000mのテーブル状の山がそびえます。
ギアナ高地
ギアナ高地
*ロライマ山

西高東低

次の図の間の断面は、下図のようになります。
ラテンアメリカの断面図(地図)
ラテンアメリカの断面
太平洋岸はアンデス山脈が走って標高が高く、東部はブラジル高原が広がって標高300~500mの低地の山地が入り組んでいます。

植生

各地の植生の名称

ラテンアメリカの草原
ラテンアメリカの草原
カンポ
カンポ
セラード
セラード

気候

ラテンアメリカの気候
ラテンアメリカの気候

大陸別の気候区分の割合

南アメリカ大陸は、全大陸中で最も熱帯(A)の割合が大きい大陸です。
大陸別の気候区分の割合(%)
ユーラシア アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オーストラリア 南極
Af 3.5 19.8 2.8 26.9 7.9
Aw 3.9 18.8 2.4 36.5 9.0
BS 15.9 21.5 10.7 6.7 25.8
BW 10.2 25.2 3.7 7.3 31.4
Cf 5.7 0.3 10.7 14.0 11.2
Cs 2.2 1.3 0.8 0.3 7.9
Cw 9.6 13.1 2.0 6.7 6.8
Df 25.8 43.4
Dw 13.4
ET 9.8 17.3 1.6 3.6
EF 6.2 96.4

地域ごとの気候区分

中央アメリカ

熱帯雨林気候(Af)・サバナ気候(Aw
島嶼部は、7月前後にハリケーンの影響で多雨

南アメリカ

アマゾン川流域
熱帯雨林気候(Af
ブラジル高原・オリノコ川流域
サバナ気候(Aw
ラプラタ川下流
温暖湿潤気候(Cfa
ペルー南部~チリ北部
流のペルー海流の影響で上昇気流が発生しにくい地域
砂漠気候(BW
アタカマ砂漠
アタカマ砂漠
チリ中部
夏に中緯度高圧帯の影響を受けて地中海性気候
チリ南部
偏西風の影響を受けて西岸海洋性気候(Cfb
パタゴニア(40°S以南の地域)
パタゴニアは、ラテンアメリカの40°S以南の地域を指し、チリ領とアルゼンチン領に分割
アルゼンチン領のパタゴニアは、偏西風がアンデス山脈で遮られ、砂漠気候(BW
パタゴニア
大航海時代に、大足パタゴン族が住むと報告されたことに由来
ラテンアメリカ南端付近の地域では非常に強い偏西風が吹く
パタゴニアのウシュアイアの樹木
偏西風で曲がった木
*パタゴニアのウシュアイア
ラテンアメリカの砂漠
ラテンアメリカの砂漠

各都市の雨温図

ラテンアメリカの都市
ラテンアメリカの都市
メキシコシティ
メキシコシティは、メキシコの首都です。
メキシコの都市のなかで人口が一極集中するプライメートシティであり、スラムや大気汚染などの都市問題を抱えています。
標高が高いため年間を通して涼しく、冬季は南下した中緯度高圧帯の影響で乾燥します。
メキシコシティの雨温図
メキシコシティの雨温図(Cw)
キト
キトは、エクアドルの首都です。
赤道直下ですが、標高2,850mに位置するため、気温は1年を通して10~15℃の常春です。
キトの雨温図
キトの雨温図(H)
リマ
リマは、ペルーの首都です。
寒流のペルー海流の影響で乾燥し、付近にはアタカマ砂漠が形成されています。
リマの雨温図
リマの雨温図(BW)
マナオス(マナウス)
マナオス(マナウス)は、ブラジル北部の都市です。
赤道付近に位置し、年間を通して高温・湿潤です。
マナオス(マナウス)の雨温図
マナオス(マナウス)の雨温図(Af)
ブエノスアイレス
ブエノスアイレスは、アルゼンチンの首都です。
日本の気候に似た地域があり、はっきりとした四季があります。
なお、緯度は東京と同じ35度です。
ブエノスアイレスの雨温図
ブエノスアイレスの雨温図(Cfa)
ラパス
ラパスは、ボリビアの首都です。
標高約3,600mの都市で高山気候に属し、気温は常春です。
ラパスの雨温図
ラパスの雨温図(H)
サンティアゴ
サンティアゴは、チリの首都です。
夏季に中緯度高圧帯の影響で乾燥します。
サンティアゴの雨温図
サンティアゴの雨温図(Cs)

人種・民族

人の流入

ラテンアメリカの人種・民族は、次の順で流入しました。

先住民の文明

アステカ王国のククルカン神殿
アステカ王国のククルカン神殿
インカ帝国のマチュピチュ
インカ帝国のマチュピチュ

混血の進行

ラテンアメリカでは人種間の融合が進み、その様は「人種のるつぼ」と表現されます。
混血は人種の組合せに応じて、次のように呼称が異なります。
混血
混血
ラテンアメリカの人種の分布
ラテンアメリカの人種の分布

言語・宗教

旧宗主国

ラテンアメリカの旧宗主国
ラテンアメリカの旧宗主国

公用語

ラテンアメリカの国々の公用語は、旧宗主国の言語です
ラテンアメリカの公用語
ラテンアメリカの公用語

宗教

ラテンアメリカの国々の宗教は、旧宗主国スペイン・ポルトガルの影響で、キリスト教のカトリックが広まっています

農業

ラテンアメリカの農業
ラテンアメリカの農業

各地域の農業

アマゾン川流域

焼畑農業(ヤムイモ・タロイモ・キャッサバなど)

熱帯の海岸付近

プランテーション農業(サトウキビ・バナナ・コーヒー)

チリ中部

地中海性気候でブドウ栽培

ラプラタ川流域のパンパ(温帯草原)

降水量が多い東部の湿潤パンパ
トウモロコシや大豆の栽培、肉牛の飼育
降水量が少ない西部の乾燥パンパ
羊の放牧

アンデスの山地

気温が標高100mずつ-0.65℃低下するため、標高にあわせて農業が異なります。
低地
熱帯の作物(トウモロコシなど)や周辺諸国と同じ作物
高地
寒冷な気候でも栽培できる小麦やジャガイモ
耕作限界
リャマやアルパカなどの放牧
アンデスの農業
アンデスの農業
リャマ
リャマ
アルパカ
アルパカ

代表的な農産物

サトウキビの生産
国名万t(2019年)
ブラジル75,290
インドネシア40,542
タイ13,100
中国10,939
パキスタン6,688
バナナの生産
国名万t(2019年)
インド3,046
中国1,166
インドネシア728
ブラジル681
エクアドル658
コーヒー豆の生産
国名千t(2019年)
ブラジル3,009
ベトナム1,684
コロンビア885
インドネシア761
エチオピア483
とうもろこしの生産
国名万t(2019年)
アメリカ34,704
中国26,077
ブラジル10,113
アルゼンチン5,686
ウクライナ3,588
大豆の生産
国名万t(2019年)
ブラジル11,427
アメリカ9,679
アルゼンチン5,526
中国1,572
インド1,327

経済・鉱工業

外国資本の進出

メキシコやブラジルに外国資本の自動車メーカーが進出しています。

経済発展の遅れ

次の課題が未解決で、経済発展に遅れています。
エクアドルのバナナ農園
エクアドルのバナナ農園
エスタンシアの放牧地とガウチョ
エスタンシアの放牧地とガウチョ
*ガウチョはエスタンシアで放牧に従事する人

鉱産資源の分布

原油・鉄鉱石のほかに、メキシコ・ペルーでは銀鉱が、ペルー・チリでは銅鉱が豊富です。
ラテンアメリカの鉱産資源の分布
ラテンアメリカの鉱産資源の分布
銀鉱の生産
国名t(2018年)
メキシコ6,049
ペルー4,160.2
中国3,574
ロシア2,040
ポーランド1,471
銅鉱の生産
国名万t(2018年)
チリ583
ペルー244
中国159
コンゴ民主共和国123
アメリカ122

国家群

南米南部共同市場(MERCOSUR)

1995年、南米南部共同市場MERCOSUR)結成
南米の域内関税の相互撤廃を目指す同盟
正式な加盟国は、ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイ
南米南部共同市場(MERCOSUR)
南米南部共同市場(MERCOSUR)