乾燥帯
	気候区
	乾燥帯(B)には、次の2つがあります。
	
	
	気候帯が寒帯(E)でない場合、次に乾燥帯(B)かどうかを疑いましょう。
	乾燥帯(B)の判定には、まず降水型を判定します。
	BS・BWの目安
	BS・BWの判定は数値の計算が必要ですが、入試問題ではおおよその目安さえ把握しておけば十分です。
	年間降水量が500mm~250mm程度ならステップ気候(BS)、250mm未満なら砂漠気候(BW)です。
	
	判定時の細かな計算方法を知りたい方は、以下の内容を参考にしてください。
	降水型の判定
	夏に最少雨月があるなら、①「夏の最少雨月降水量✕3」と②「冬の最多雨月降水量」を比較します。
	夏の方が冬より少なければ(①<②)、降水型はs(夏に乾燥)、そうでなければf(年中湿潤)となります。
	
	冬に最少雨月があるなら、①'「冬の最少雨月降水量✕10」と②'「夏の最多雨月降水量」を比較します。
	
	冬の方が夏より少なければ(①'<②')、降水型はw(冬に乾燥)、そうでなければf(年中湿潤)となります。
	降水型に応じた計算
	年間降水量をR、年間平均気温をt、乾燥限界値をrとおきます。
	
	降水型sならr=20t
	降水型fならr=20(t+7)
	降水型wならr=20(t+14)
	
	求められたrをRと比較します。
	r≦RならBではない(A・C・Dのいずれか)
	1/2r≦R<rならBS(ステップ気候)
	R<1/2rならBW(砂漠気候)
	BS(ステップ気候)
	
ステップ気候の分布
	特色・成因
	BW(砂漠気候)の周辺部に形成されます。
	
	3ヶ月程度の雨季があるものの、全体として降水量が少なく、比熱の大きい水の影響が小さい地域です。
	つまり、大陸の中でも特に熱しやすく冷めやすい地域となります。
	従って、気温の日較差・年較差は大きくなります。
	植生
	乾燥に耐えられる短草草原が広がっています。
	このような草原をステップと言います。
	
ケニアのステップ
	土壌
	有機養分(腐植)が表層に多い、肥沃で黒色の土壌が存在します。
	ウクライナ~西シベリア南部のチェルノーゼム、北アメリカのプレーリー土が該当します。
	
チェルノーゼム
	
プレーリー土
	生活
	中国やモンゴルでは、ヤギや羊を飼育する遊牧が営まれます。
	アメリカ大陸では、大規模な農業や牧畜業が営まれます。
	分布・都市
	
BSが該当する主な都市
	代表都市の雨温図・ハイサーグラフ
	
雨温図(ラホール)
	
ハイサーグラフ(ラホール)
	BW(砂漠気候)
	
砂漠気候の分布
	特色・成因
	砂漠(主に砂砂漠)・ワジ・オアシスなど乾燥地形が見られます。
	
	降水量が著しく少なく、比熱の大きい水の影響が小さい地域です。
	つまり、大陸の中でも特に熱しやすく冷めやすい地域となります。
	従って、気温の日較差・年較差は大きくなります。
	
	砂漠気候の成因は、主に4つあります。
	
	
主な砂漠
	植生
	植生はほとんど見られず、岩石・礫・砂砂漠が広がっています。
	
砂砂漠
	土壌
	過剰に利用した灌漑用水の蒸発による地表への塩類の蓄積、毛細管現象による地表への塩類の上昇、いわゆる塩類集積(塩類化)が進んでいます。
	
	土壌は、強いアルカリ性で農業に適しません。
	生活
	水資源
	農業は、オアシス・外来河川・地下水路(イランのカナート、北アフリカのフォガラ)を利用し、小麦・ぶどう・なつめやしを栽培します。
	
	なお、カナート・フォガラなどの地下水路は、地域によって呼称が変わります。
	地下の帯水層に届く最初の井戸(母井戸)を掘り、次に母井戸から横に伸びる地下水路を造り、水源から離れた場所まで水を流します。
	水路は地中深くにあり、太陽光による水の蒸発を防ぎます。
	また、地下水路上には工事・掃除用の縦穴が無数にあります。
	
オアシス
	
カナート
	
カナート(地上)
	住居
	住居は、粘土を太陽光で乾燥させた日干しレンガで建てます。
	外気の熱や砂塵を防ぐため、壁の開口部が小さくなっています。
	
日干しレンガの建造物
	分布・都市
	
BWが該当する主な都市
	代表都市の雨温図・ハイサーグラフ
	
雨温図(カイロ)
	
ハイサーグラフ(カイロ)