金属資源(ベースメタル)
	鉄鉱
	鉄鉱は、先カンブリア時代の海に含まれていた鉄分が、海水中の酸素濃度の高まりとともに酸化鉄となり、海底に沈殿した鉱石です
	そのため楯状地などの安定陸塊に分布します。
	
	鉄山の分布
	
鉄山の分布
	
安定陸塊
	生産国・輸出国
	  鉄鉱石の生産
| 国名 | 百万t(2019年) | 
|---|
| オーストラリア | 569 | 
| ブラジル | 258 | 
| 中国 | 219 | 
| インド | 148 | 
| ロシア | 64.3 | 
| 南アフリカ共和国 | 41.2 | 
 	  鉄鉱石の輸出
| 国名 | 百万t(2019年) | 
|---|
| オーストラリア | 873 | 
| ブラジル | 342.6 | 
| 南アフリカ共和国 | 65.5 | 
| カナダ | 55.1 | 
| インド | 52 | 
| ウクライナ | 46.3 | 
 	  日本の鉄鉱石輸入先
| 国名 | %(2020年) | 
|---|
| オーストラリア | 57.9567 | 
| ブラジル | 26.8974 | 
| カナダ | 5.99799 | 
| 南アフリカ | 3.12978 | 
| インド | 1.87726 | 
 
	銅鉱
	銅鉱はマグマが地表に出てくる過程で形成されます。
	分布は火山活動の盛んな地域とほぼ一致します。
	つまり新期造山帯の地域に分布します。
	銅山の分布
	
銅山の分布
	生産国・輸出国
	  銅鉱石の生産
| 国名 | 万t(2018年) | 
|---|
| チリ | 583.2 | 
| ペルー | 243.7 | 
| 中国 | 159.1 | 
| コンゴ民主共和国 | 122.6 | 
| アメリカ合衆国 | 122 | 
| オーストラリア | 92 | 
 	  銅鉱の輸出
| 国名 | 万t(2018年) | 
|---|
| チリ | 329.7 | 
| ペルー | 258.5 | 
| オーストラリア | 62.4 | 
| インドネシア | 51.1 | 
| メキシコ | 48.2 | 
| カナダ | 39.5 | 
 
	ボーキサイト
	ボーキサイトは酸化アルミニウムを多く含む岩石です。
	ラトソルが見られるような熱帯・亜熱帯の地域、特にサバナ気候の地域に多く分布します。
	ボーキサイトの分布
	
ボーキサイトの分布
	アルミニウムの生産
	アルミニウムは、ボーキサイトの不純物を除去し(アルミナ)、電気分解をすることで得られます。
	そのためアルミニウム生産の過程では、大量の電力が必要になります。
	中国・カナダ・ロシアなど、発電コストが低い大規模な水力発電所を有する国でよく生産されます。
	生産国・輸出国
	  ボーキサイトの生産
| 国名 | 万t(2019年) | 
|---|
| オーストラリア | 10,518 | 
| 中国 | 7,000 | 
| ギニア | 6,700 | 
| ブラジル | 3,400 | 
| インド | 2,300 | 
| インドネシア | 1,700 | 
 	  アルミニウムの生産
| 国名 | 万t(2020年) | 
|---|
| 中国 | 3,708 | 
| ロシア | 386 | 
| インド | 347 | 
| カナダ | 311 | 
| アラブ首長国連邦 | 251 | 
| オーストラリア | 159 | 
 	  アルミニウムの輸出
| 国名 | 万t(2020年) | 
|---|
| カナダ | 287 | 
| インド | 214 | 
| オランダ | 190 | 
| ロシア | 185 | 
| オーストラリア | 141 | 
| ノルウェー | 128 | 
 
	すず
	分布
	
すずの分布
	生産国
	  すず鉱の生産
| 国名 | 千t(2019年) | 
|---|
| 中国 | 166 | 
| インドネシア | 76.4 | 
| マレーシア | 24.3 | 
| ペルー | 19.6 | 
| ボリビア | 14 | 
 
	金属資源(貴金属)
	金鉱
	非常にやわらかい性質をもち、1gあれば数㎡の大きさまで伸ばすことができます。
	装飾品をはじめ、スマートフォンや電気自動車などにも利用されます。
	金鉱の分布
	
金鉱の分布
	生産国
	
	  金鉱の生産
| 国名 | t(2018年) | 
|---|
| 中国 | 401 | 
| オーストラリア | 315 | 
| ロシア | 311 | 
| アメリカ | 226 | 
| カナダ | 183 | 
| ペルー | 143 | 
 
	プラチナ(白金)
	金よりも希少性が高く、分布が局所的です。
	例えば、アフリカでは南アフリカ共和国とジンバブエに産地が限られます。
	プラチナの分布
	
プラチナの分布
	生産国
	
	  プラチナの生産
| 国名 | t(2020年) | 
|---|
| 南アフリカ共和国 | 112 | 
| ロシア | 23 | 
| ジンバブエ | 15 | 
| カナダ | 7 | 
| アメリカ合衆国 | 4.2 | 
| 中国 | 2.5 | 
 
	金属資源(レアメタル)
	レアメタルとは
	レアメタルは、存在量が稀であり、先端技術産業に不可欠で安定供給の確保が重要な金属です。
	
	チタン・クロム・ニッケルなどが該当します。
	ベースメタル
鉄・銅・アルミニウムなど、生産量が多く様々な材料に使用されてきた金属
	 
	
	レアメタルは分布に偏りがあり、先進国では備蓄・リサイクルが取り組まれています。
	レアメタルはスマートフォンやパソコンに多く使われていて、使用済みのものを回収すれば、ある程度のレアメタルが確保できます。
	人口の多い都市の家庭には、回収できるレアメタルが眠っていると考え、これを都市鉱山と呼びます。
	ニッケル
	分布
	
ニッケルの分布
	生産国
	  ニッケル鉱の生産
| 国名 | 万t(2018年) | 
|---|
| インドネシア | 60.6 | 
| フィリピン | 34.5 | 
| ロシア | 27.2 | 
| ニューカレドニア(仏領) | 21.6 | 
| カナダ | 17.6 | 
| オーストラリア | 17 | 
 
	非金属資源
	代表的な非金属資源
	石材・石灰岩・粘土鉱物・リン鉱石・岩塩などが該当します。
	ダイヤモンド
	ダイヤモンドは、装飾用だけでなく、高硬度ゆえに工業用でも重要です。
	ダイヤモンドの分布
	
ダイヤモンドの分布
	生産国
	  ダイヤモンドの生産
| 国名 | 万カラット(2019年) | 
|---|
| ロシア | 4,320 | 
| ボツワナ | 2,441 | 
| カナダ | 2,319 | 
| コンゴ民主共和国 | 1,513 | 
| オーストラリア | 1,408 | 
| 南アフリカ共和国 | 991 |