天皇 | 藤原氏 | 出来事 |
---|---|---|
嵯峨 | 冬嗣 | 810年、薬子の変
藤原仲成敗死、藤原薬子自殺
冬嗣、蔵人頭に任命
藤原式家の没落、藤原北家台頭の契機
|
良房 | 842年、承和の変
橘逸勢・伴健岑ら排斥
良房、清和天皇の事実上の摂政に就任
866年、応天門の変
伴善男ら排斥
貞観格式
三代格式の2つ目
|
|
清和 | ||
光孝 | 基経 | 事実上の関白に就任 |
宇多 | 888年、阿衡の紛議
基経、関白の政治的地位を確立
|
|
時平 | 894年、遣唐使中止(菅原道真の建議) | |
醍醐 | 901年、菅原道真を大宰府に左遷
延喜の治延喜格式三代格式の3つ目
延喜の荘園整理令
私的な大土地所有を制限
『日本三代実録』六国史の最後
『古今和歌集』勅撰和歌集の最後
|
|
朱雀 | 忠平 | 935~941年、承平・天慶の乱 |
村上 |
天暦の治乾元大宝の鋳造本朝十二銭の最後
|
|
冷泉 | 実頼 | 969年、安和の変
藤原氏の他氏排斥完了
|
988年、「尾張国郡司百姓等解」 | ||
一条ほか | 道長 | |
頼通 | 1019年、刀伊の入寇 1028年、平忠常の乱 1051年、前九年合戦 |