概要
ローマの共和政は、当初貴族が強い権力をもっていました。やがて平民が力をつけて身分闘争を展開し、市民による共和政へと移行します。またローマは、前2世紀には地中海をほぼ征服しました。この過程で経済的な格差が広がり、市民を土台としたローマの共和政が崩れていきます。
ローマ共和政
成立と変遷
前1000年頃、古代イタリア人がイタリア半島に定住しました。
ティベル川のほとりに都市国家ローマが建設されました。
ローマは、はじめ先住民エトルリア人の王に支配されていました。
前6世紀末にエトルリア人の王が追放され、ローマは共和政となりました。
ローマの身分
- 貴族(パトリキ)
土地と奴隷などの資産をもつ上位階層
- 平民(プレブス)
パトリキ以外のローマ一般市民
国政の変遷
- 民会
全男性市民によって開催される議決機関
- 執政官(コンスル)
最高の役人で、民会によって貴族から任期1年で2名選出
- 元老院
終身議員で構成される、コンスルなど役人に助言を与える諮問機関
国政全般に影響力をもち、民会での決定も元老院の承認が必要
平民は、重装歩兵として国防に重要な役割を果たすようになりました。
平民は貴族の政権独占に不満を抱き、身分闘争を起こしました。
前5世紀、平民を保護するために次の役職・機関・法が登場しました。
前367年、
リキニウス・セクスティウス法
貴族の独占を破り、コンスルのうち1人を平民から選出することを決めた法
前287年、
ホルテンシウス法
平民会の決定が元老院の承認なしにローマの国法となることを認めた法
貴族と平民が法的に平等となり、身分闘争は終了しました。
ローマ共和政とギリシア民主政
次の3点で、ローマ共和政は、貧富関係なく市民が政治参加できたギリシア民主政と大きく異なりました。
- ホルテンシウス法の制定後、一部の富裕な平民が貴族に加わり、新しい支配階層が成立して政権を独占
- 元老院が実質的に指導権を維持
- 非常時に独裁官(ディクタトル)が独裁権を行使
ローマの征服事業
地中海征服
前3世紀前半、ローマは全イタリア半島を支配しました。
次の2つの方法で、ローマは広い領域の支配に成功しました。
前264~前146年、
ポエニ戦争
フェニキア人の植民市カルタゴとの3度にわたる衝突
イタリア半島以外のローマの征服地属州を獲得(最初はシチリア)
カルタゴの将軍ハンニバルに一時追い込まれたが、後に戦局を挽回してローマが勝利
前2世紀半ば、マケドニアとギリシア諸ポリスを支配して地中海全体をほぼ制覇
カルタゴ
ローマの変質
征服事業が続くうちに、次の人々に変化が生じ、経済的格差が広がりました。
- 中小農民
出征するうちに農地が荒廃して没落
属州からの安い穀物が生活を支えたので、いっそうの征服事業を渇望
- 元老院議員・騎士階層
属州統治を任されたり、徴税を請け負ったりして、莫大な富を獲得
公有地や農民が手放した土地を買い集め、戦争捕虜である奴隷を使って大規模に農業経営(ラティフンディア)
ラティフンディアの農園跡
前2世紀後半、市民の平等を原則としたローマの性格は変質し、共和政の土台が揺らぎました。
政治家は、次の2つの勢力にわかれて争いました。
- 閥族派
元老院の伝統的支配をまもろうとする勢力
- 平民派
無産市民や騎士が支持する勢力
内乱の1世紀
グラックス兄弟は、農民の没落による軍事力低下を心配しました。
兄弟は、あいついで護民官になり、大土地所有者の土地没収と無産市民への分配を考えました。
しかし、この改革は反対にあって失敗しました。
紀元前1世紀、有力政治家は配下を多く抱え、彼らを使って互いに暴力で争い始めました。
この時期を「内乱の1世紀」と呼んでいます。