税 | 正丁 (21~60歳の男) |
次丁(老丁) (61~65歳の男) |
少丁(中男) (17~20歳の男) |
備考 |
調 |
郷土の特産を一定量
|
正丁の1/2
|
正丁の1/4
|
中央へ納入
京へ運ぶ運脚の負担は正丁
食料自弁
|
庸 |
京で労役(歳役)10日、または、布2丈6尺
|
正丁の1/2
|
なし
|
|
雑徭 |
年間最大60日の労役
(国の土木工事など) |
正丁の1/2
|
正丁の1/4
|
|
租 |
男女問わず、口分田1段につき稲2束2把
(収獲の3%相当)
|
地方へ納入
中央へ一部納入
|
||
兵役 |
正丁3人から1人徴収され、諸国の軍団に所属
軍団内から選抜され、衛士
(京警備)を1年間または防人
(九州警備)を3年間勤務
|
慣例で防人は東国の者から選抜
武器・食料自弁
|
||
出挙 |
国府の財源確保に稲や粟を貸付け、利息5割での納入を要求
|
最も重い税
|
||
義倉 |
粟などを凶作に備えて貯蓄
|