山地・山脈
褶曲山脈
地殻内の圧力によって地層が波状に曲がることを褶曲と呼びます。
褶曲した地層で形成された山脈を褶曲山脈と呼び、アルプス山脈やヒマラヤ山脈などの新期造山帯の山脈が該当します。

褶曲の図解

褶曲
断層
圧力が加わったことによる地盤の割れ目を断層と呼びます。
断層にさらに圧力がかかり、割れ目にずれが生じます。

正断層型

逆断層型
このような断層の動きで、次の地形が形成されます。

断層地形

アパラチア山脈の断層
地塁(地塁山地)
古期造山帯のテンシャン山脈は代表的な地塁山地です。
この山脈は古期造山帯の山脈ですが、断層に圧力が加わり、再度隆起して急峻です。
地溝(断層盆地)
アフリカ大陸の
アフリカ大地溝帯は代表的な断層盆地です。

アフリカ大地溝帯
火山
火山の形成
火山は、地中のマグマが地表に噴出して形成されます。
マグマが地表へ噴出する経緯・位置は、狭まる境界や広がる境界で異なります。

海洋上の狭まる境界

陸上の広がる境界

海洋上の広がる境界
海洋上の狭まる境界では、海洋プレートにしみこんだ水がマントルに働きかけ、マグマが形成されます。
そのため、海溝が形成される位置よりも、さらにプレートが沈み込んだ先で、海溝に沿ってマグマ・火山が形成されます(=海溝と重ならない)。
海溝に沿って形成された火山列を
火山フロントと呼びます。
火山の種類
名称 |
楯状火山 |
成層火山 |
溶岩円頂丘 |
形態 |
 |
 |
 |
岩質 |
玄武岩質 |
火山岩質 |
流紋岩質 |
粘性 |
小さい |
|
大きい |
具体例 |
キラウエア火山(ハワイ) |
富士山(静岡県) |
昭和新山(北海道) |
ホットスポット
地球上には、プレートの境界以外にも、局所的に地下深くのマントルがマグマとなって上昇する場所が存在します。
このような場所をホットスポットと呼びます。
例えば、ハワイはホットスポットで形成された火山島です。

ホットスポットとハワイ島
火山の分布
火山の分布は、新期造山帯と重なります。

主な火山とホットスポットの分布
*ホットスポットはハワイのみ表示
火山活動に伴う地形
火山活動に伴い、次の地形が形成されます。

阿蘇カルデラの地形図